- 2000.12.29
DT233にネットで購入したSyQuest 135MBリムーバルディスクを内蔵するため、フロントベゼルを
探しに秋葉原を散策。やはりジャンク品ではなく、通常のベゼル(MAC WINGで980円)とSCSIフラットケーブル(じゃんばらで150円)などを購入して帰宅。
ハードは、ジャンク品に限らず中古品も品薄になってきた気がした。
- 2000.4.25
ついにG4機の中古品が16万円台まで下がってきた。
これからは、旧パワーマックかG3機かG4機で迷うことになりそうだ。
過去のチップス検証のために、漢字Talk6やシステム7が必要となる事が予想されるため、ネットワーク形成時に使うディスプレイ(RGB用)切替器を999円で購入。
- 2000.4.24
270MBリムーバルハードディスク用のターミネータ(ハーフピッチ50ピン)を100円/個で購
入。しかし、結局ディスクは不良でメディアを認識せず。
- 2000.3.31
最近、秋葉原へ行っても張合いがない。繰り返すようだが、OSX待ちの所があり、メインの部分に
興味が行かないからだ。今回も H/PCの修理が終わったので受け取りに行ったまでだ。
秋葉原はここの所、ウィンドウズマシンの自作する人が増えたらしく、部品屋やケース屋が活気を呈
している。ジャンク屋もそういう人たちに焦点をあわせ始めたため小ぎれいになってきた。
ベアのHDDが安い。SCSIでも10MB以上で1万円台だ。
マックで目についたのは、PM9500のG3改造品を、ソフマップ10号店で99,000円で売っ
ていた(3台残っていた)程度だ。
あるじは遊び用としてクラリスページ Ver.2.0(ウィンドウズ用)を700円で購入した(パイン
アップル)以外は大した物は買わなかった。
- 2000.3.25
土曜日に行くと露店が出ていて楽しい(SCSI 1GBのHDDが3千円と安い)。
しかし、例のガレージの露店ではマックが品薄になっており、パワーマックの中古はむしろ有名な店に流れている模様。それだけ安くなっており、秋葉原全体で物が少なくなっているという事か?
PM9500がどこでも6万円台になっている。
また前から述べているように、ジャンクの店が以前の様にごちゃごちゃしていないで、小綺麗になってきている。たとえば、秋エレ2号店やたんせい本店。
(そういえば、ホームページを見て、クロスオーバーを含めた「たんせい」グループ(?)が、アキ
バから撤退すると思ったのは勘違いだったのか?整然と営業していた)
こういった動きと呼応するように I 地区にツクモが新店舗を開店し、オノデンの裏にあぷあぷが2号店を開いた。
この日は18日同様に270MBのリムーバルメディアを900円で1枚ゲット。
- 2000.3.18
16日に目を着けていた、エルゴソフトのマルチエフェクトソフト「Image Fountain」の中古を4500円にて購入(於 五州貿易)。
270MBのリムーバルディスクは、秋エレのお兄さんがどうしてもケースにしか使えないと言うもので購入を断念。その替わりに、土曜日しか開いていない店でメディアを900円で1枚ゲット。他に電辞萬(Ver.1.6)を1000円で購入。
中古市場は既にG3機(含むiマック)やG4機に移行しており、今後パワーマック機の価格が一段と下がるものと予想される。因みにガレージ露店ではPM9500が55000円で売られていた。
- 2000.2.11
中古のパワーマックが順調に値下がっている。いわゆる露店だが、7100が8,000円(因みにLC
630は5,0000円)であった。露店でないが、8100が2万円台、8500が6万円台、9500が7万円台(69,800円の所もあった)になっている。
インターネットだけに限定するなら、7100にG3カードを着け、周辺機器は手持ちの物を有効利用すると5万円以下でかなり満足できる性能が得られるだろう。
ただ、将来G4にしたいなら、G4カードも使えるが、最低でも7万円程度するので、DVDなども含めたトータル性能を考えた場合、純正新品もしくは中古を買った方が無難かも知れない。
それと以前にも書いたが、OS Xのサポートが分からない現在、ハードはもちろん、ソフトも含め新規購入はもう少し後にした方が良さそうである。
- 2000.1.29
最近、旧パワーマックの内、第3世代の上位機種の価格が下がってきている。PM7500が3万円台後半、8500が6万円台後半になってきて、購買意欲をそそる。そろそろ買ってもいいかなというような価格ではあるが、G4カードのOS
Xサポートがはっきりしない。決まるまでは、じっと我慢した方が良さそうである。
- 2000.1.9
今回は先日ソフマップ横浜店で求めた2MBのワイドSCSI-HDDと270MBリムーバルHDDを使える様にするために、ピンアダプターとメディアを探しに出かけた。結論的には、いずれもNGであり、ジャンク品の買い物の難しさをつくづく感じさせられた。
全般には、G3機も含めパワーマックの中古の値下がりが見受けられる。
中には面白い物もあるのだが、余り色々な店を廻るので、どの店で売っていたのか、また細かいスペックはどうであったかを覚えられない(PB145Bが平積みになっており、4500円位で売っていた店があったが、どこであったか? そういえばPB550Cを29800円で売っていた店もあったが?)。
- 1999.12.25
土日に行くといわゆる「露店」が出ていて面白い。中でもPM7100がガレージで9800円で売っていたのが目を引いた。
PM6100は、以前より1万円を切っていたが、最近は7100や8100も大分下がってきた。PCIスロットがないせいでは無いかと思われる。G3カードはあるが、NuBusスロット用のG4カードは発売されない可能性があり、拡張性が低いと思われるからだ。
そんな事で、私も場合によっては2万円のPM8100を買うつもりで出かけたが、今回は見送った。
- 1999.11.2
特に収穫はなし。どこの店かは忘れたが、MD-DATAディスクが売られていた。今どき買う人がいるのだろうか。かく言う私も105MBのリムーバルディスクのメディアがあれば買ってみたいと思ってはいるが。
|